【 寒中お見舞い 】1月31日

使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2015-01-31 10:34
| 雑談
【 松尾大社 】1月24日
京都の嵐山の近くにお酒の神様を祭る『松尾大社』がある。読みは「まつおたいしゃ」だと思っていたが、「まつのおたいしゃ」が正しいそうだ。
「北新地」の発音の件で偉そうな事を書いたのに、まさか自分もだとは夢にも思わなかった。
しかし、阪急電鉄の「松尾大社駅」の読みは、”まつおたいしゃ”で、駅名が正しくないのは、どうかと思う。

▲鶴見緑地 花博記念公園 (大阪)にて。
使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
「北新地」の発音の件で偉そうな事を書いたのに、まさか自分もだとは夢にも思わなかった。
しかし、阪急電鉄の「松尾大社駅」の読みは、”まつおたいしゃ”で、駅名が正しくないのは、どうかと思う。

使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2015-01-24 12:48
| 雑談
【 読み終えた本:浜村渚の計算ノート3と½さつめ 】1月22日
『浜村渚の計算ノート3と½さつめ』青柳碧人:著 (講談社文庫)
2012年7月初版発行。副題は《ふえるま島の最終定理》。ジュブナイル (中学・高校生向け)なので、世界観などの設定が子供向けだったが、「読者への挑戦状」が付いているので読んでみた。
まず、「義務教育に数学の授業が無くなった」という世界観に馴染むのに時間が掛かった。又、キャラ立ちも弱く、物語に緊張感も無かったが、「子供向けなら、この程度だろう」と思いつつ読み進めた。
ミステリィとしても、読者への挑戦状が有る割には、伏線がちゃんと張られているけれど、作者との知恵比べが出来るほどの書き方ではなく、ラスト近くまでは盛り上がりに欠ける出来だった。しかし、ラスト付近にひねりがあり、切ないエンディングのおかげで、ジュブナイルから大人にも耐えうる内容へと変わった。
余韻の有るラストのおかげで読後感がとても良く、「終わりよければすべて良し」で、総合的な感想としては、「面白かった」と言える。

▲鶴見緑地 花博記念公園 (大阪)にて。
使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
2012年7月初版発行。副題は《ふえるま島の最終定理》。ジュブナイル (中学・高校生向け)なので、世界観などの設定が子供向けだったが、「読者への挑戦状」が付いているので読んでみた。
まず、「義務教育に数学の授業が無くなった」という世界観に馴染むのに時間が掛かった。又、キャラ立ちも弱く、物語に緊張感も無かったが、「子供向けなら、この程度だろう」と思いつつ読み進めた。
ミステリィとしても、読者への挑戦状が有る割には、伏線がちゃんと張られているけれど、作者との知恵比べが出来るほどの書き方ではなく、ラスト近くまでは盛り上がりに欠ける出来だった。しかし、ラスト付近にひねりがあり、切ないエンディングのおかげで、ジュブナイルから大人にも耐えうる内容へと変わった。
余韻の有るラストのおかげで読後感がとても良く、「終わりよければすべて良し」で、総合的な感想としては、「面白かった」と言える。

使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2015-01-22 13:04
| 読書
【 読み終えた本:コミケ殺人事件 】1月20日
『コミケ殺人事件』小森健太郎:著 (出版芸術社:刊)
1994年12月初版発行。発売当初、マイナー出版社ゆえの値段の割高感が強くてパスしていた作品。4年後にハルキ文庫で文庫化されたが、その時は気が付かなかった。
構成は、かなり僕の好みで、メタの手法も楽しめたし、トリックと伏線の張り方も良かった。しかし、小説としては、ご都合主義で稚拙で、ラノベなら許される程度の出来。
それなりに面白かったが、発売当初の単行本で買わなくて良かったと思った。目次に誤植があった事も興醒めだった。
この時に買った1冊。

▲大阪府内にて。
使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
1994年12月初版発行。発売当初、マイナー出版社ゆえの値段の割高感が強くてパスしていた作品。4年後にハルキ文庫で文庫化されたが、その時は気が付かなかった。
構成は、かなり僕の好みで、メタの手法も楽しめたし、トリックと伏線の張り方も良かった。しかし、小説としては、ご都合主義で稚拙で、ラノベなら許される程度の出来。
それなりに面白かったが、発売当初の単行本で買わなくて良かったと思った。目次に誤植があった事も興醒めだった。
この時に買った1冊。

使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2015-01-20 20:50
| 読書
【 読み終えた本:魔神館事件 】1月17日
『魔神館事件』椙本孝思:著 (角川文庫)
2012年9月初版発行。副題は《夏と少女とサツリク風景》。角川文庫からの出版だが、内容はラノベに近い。視点の固定ができていなかったり、文意が汲み取れないところがあったり、とにかく小説としてのレベルが低い。殺人事件の始まりが遅いなど、構成にも難があった。鉄腕アトムのようなロボット(アンドロイド)が出てくるが、それも活かせていない。
閉ざされた山荘(館)・密室殺人・見立て・不可能犯罪・ダイイングメッセージなどなど、本格ミステリィのガジェットがてんこ盛りだったが、 伏線がまったく張られていないので、この作品は推理小説とは言いにくい。それでも、あえてジャンル分けするならば、バカミス。仕掛け自体は、ものすごく面白かった。
全体的には面白く読めたし、ちゃんと伏線が張られていたら、傑作になったと思う。読後すぐ、綾辻行人氏か、有栖川有栖氏にリライトして欲しいと思った。
気になったのは、探偵が超天才という設定だが、まったく天才に思えなかった事。この描写だと単なる変人にしか見えない。きっと作者は、森博嗣氏や野崎まど氏と違って、天才という状態を知らないのだろう。

▲大阪府内にて。
使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
2012年9月初版発行。副題は《夏と少女とサツリク風景》。角川文庫からの出版だが、内容はラノベに近い。視点の固定ができていなかったり、文意が汲み取れないところがあったり、とにかく小説としてのレベルが低い。殺人事件の始まりが遅いなど、構成にも難があった。鉄腕アトムのようなロボット(アンドロイド)が出てくるが、それも活かせていない。
閉ざされた山荘(館)・密室殺人・見立て・不可能犯罪・ダイイングメッセージなどなど、本格ミステリィのガジェットがてんこ盛りだったが、 伏線がまったく張られていないので、この作品は推理小説とは言いにくい。それでも、あえてジャンル分けするならば、バカミス。仕掛け自体は、ものすごく面白かった。
全体的には面白く読めたし、ちゃんと伏線が張られていたら、傑作になったと思う。読後すぐ、綾辻行人氏か、有栖川有栖氏にリライトして欲しいと思った。
気になったのは、探偵が超天才という設定だが、まったく天才に思えなかった事。この描写だと単なる変人にしか見えない。きっと作者は、森博嗣氏や野崎まど氏と違って、天才という状態を知らないのだろう。

使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2015-01-17 14:02
| 読書
【 20%オフ 】1月14日
年末にブックオフに行ったら、1月1日(木)から4日(日)までの四日間、本のすべてを20%オフにすると告知してあった。
気になっている本が数冊あったが、とりあえずその日は買うのを我慢して、年が明けて4日(日)にブックオフへ行った。20%オフの最終日のせいか、ものすごい数のお客さんだった。
欲しい本は決まっていたので、迷うこと無くお目当ての本の棚に行った。3冊までは無事ゲットしたが、あとの1冊が誰かに買われていた。その1冊は、1ヶ月以上も売れ残っていたので安心していたのだが……。
と言うわけで、成果は3勝1敗だった。

▲大阪府内にて。久しぶりに内蔵ストロボを使った。
使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
気になっている本が数冊あったが、とりあえずその日は買うのを我慢して、年が明けて4日(日)にブックオフへ行った。20%オフの最終日のせいか、ものすごい数のお客さんだった。
欲しい本は決まっていたので、迷うこと無くお目当ての本の棚に行った。3冊までは無事ゲットしたが、あとの1冊が誰かに買われていた。その1冊は、1ヶ月以上も売れ残っていたので安心していたのだが……。
と言うわけで、成果は3勝1敗だった。

使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2015-01-14 14:25
| 雑談
【 残り福 】12月30日
昨日は午後から年末・年始の準備の買い物に行くつもりだったが、何気なしに見たテレビが面白過ぎて出掛けるタイミングを逃してしまった。
しかし、そのおかげで、外れた天気予報の雨に遭わずに済んだ。今年最後のプチラッキーかも。

▲鶴見緑地 花博記念公園 (大阪)にて。
使用カメラ:Canon PowerShot S30
しかし、そのおかげで、外れた天気予報の雨に遭わずに済んだ。今年最後のプチラッキーかも。

使用カメラ:Canon PowerShot S30
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2014-12-30 09:53
| 雑談
【 読み終えた本:ムカシ×ムカシ 】12月28日
『ムカシ×ムカシ』森博嗣:著 (講談社ノベルス)
2014年6月初版発行。Xシリーズの第4作目。相変わらずのあっさりしたユーモア小説だった。物語が全体的に平坦なので、人によっては物足りないと感じるかもしれない。
推理小説としては、ホワイダニットがメインで、この動機で納得できるかが、この作品の評価の分かれ目のような気がする。書き方があっさりしているので説得力に欠けるのだが、僕は納得した。
ラストはシリーズの読者ならば、少し驚く仕掛けがあるのだが、この作品だけを単独で読むと、「なんのこっちゃ」だろう。

▲大阪府内にて。
使用カメラ:Canon PowerShot G16
2014年6月初版発行。Xシリーズの第4作目。相変わらずのあっさりしたユーモア小説だった。物語が全体的に平坦なので、人によっては物足りないと感じるかもしれない。
推理小説としては、ホワイダニットがメインで、この動機で納得できるかが、この作品の評価の分かれ目のような気がする。書き方があっさりしているので説得力に欠けるのだが、僕は納得した。
ラストはシリーズの読者ならば、少し驚く仕掛けがあるのだが、この作品だけを単独で読むと、「なんのこっちゃ」だろう。

使用カメラ:Canon PowerShot G16
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2014-12-28 09:50
| 読書
【 忘年会 】12月26日
今年3回目の忘年会だった。3回目の今回は趣向を変えて、近くのスーパーでお酒と肴(お総菜)を調達して、家飲みをした。
テレビの懐メロ番組を観ながら楽しい時間を過ごしたが、数年前だったら量的に足りなかったはずのお酒とお惣菜をずいぶん残してしまった。身体の衰えを実感した年の瀬だった。

▲大阪府吹田市 万博記念公園にて。
使用カメラ:Canon PowerShot G16
テレビの懐メロ番組を観ながら楽しい時間を過ごしたが、数年前だったら量的に足りなかったはずのお酒とお惣菜をずいぶん残してしまった。身体の衰えを実感した年の瀬だった。

使用カメラ:Canon PowerShot G16
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2014-12-26 21:20
| 雑談
【 読み終えた本:黄泉津比良坂、暗夜行路 】12月24日
『黄泉津比良坂[よもつひらさか]、暗夜行路[あんやのみちゆき]』藤木稟:著 (徳間文庫)
2004年9月初版発行。『黄泉津比良坂、血祭りの館』の続編(解決編)にあたる。
一場面一視点が守られていなくて、視点の固定がまるっきり出来ていない。同一場面で数行ごとに無駄に視点が替わる。
視点の固定という基本的な事も出来ていないほど小説としての技術は低いが、物語自体は幻惑的で面白かった。伏線を読み取ったり、謎解きのサプライズを味わうという部類のミステリィではないが、なかなか良く出来ていた。

▲大阪府内にて。
使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
2004年9月初版発行。『黄泉津比良坂、血祭りの館』の続編(解決編)にあたる。
一場面一視点が守られていなくて、視点の固定がまるっきり出来ていない。同一場面で数行ごとに無駄に視点が替わる。
視点の固定という基本的な事も出来ていないほど小説としての技術は低いが、物語自体は幻惑的で面白かった。伏線を読み取ったり、謎解きのサプライズを味わうという部類のミステリィではないが、なかなか良く出来ていた。

使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2014-12-24 13:38
| 読書
風景スナップと日常と趣味
by chel-c2009
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
自己紹介
2009年12月24日開設
関西在住
性別:男性
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【趣 味】
☆写真撮影
ポはポートレートのポ
↑ポートレートのブログ
mixi
↑風景スナップの
アルバムがあります。
◆撮影機材
キヤノン
パワーショットG9
キヤノン
パワーショットG16
キヤノン
IXY DIGITAL 220 IS
キヤノン
EOS30D
☆読書(推理小説)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【好きなもの】
漫才、落語などの演芸
動物(特に猫)
関西在住
性別:男性
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【趣 味】
☆写真撮影
ポはポートレートのポ
↑ポートレートのブログ
mixi
↑風景スナップの
アルバムがあります。
◆撮影機材
キヤノン
パワーショットG9
キヤノン
パワーショットG16
キヤノン
IXY DIGITAL 220 IS
キヤノン
EOS30D
☆読書(推理小説)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【好きなもの】
漫才、落語などの演芸
動物(特に猫)
カテゴリ
全体写真
スナップ
読書
雑談
落語
未分類
以前の記事
2017年 08月2017年 07月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
more...
最新の記事
【残暑お見舞い2017】8月.. |
at 2017-08-17 21:10 |
【暑中お見舞い2017】7月.. |
at 2017-07-16 11:29 |
【さくら】4月9日 |
at 2017-04-09 15:19 |
【グリーティング】2月5日 |
at 2017-02-05 12:07 |
【 年賀2017 】1月1日 |
at 2017-01-01 00:25 |
検索
タグ
感想(1346)風景スナップ(1022)
日常(980)
スナップ写真(752)
情報(198)
推理小説(188)
テレビ番組(155)
食べ物(123)
本(113)
買い物(83)
撮影(73)
趣味(65)
イベント(64)
写真(55)
酒(45)
カメラ(33)
漫画(18)
旅行(15)
ドラマ(8)
スナップ(6)