【 篠山紀信展 写真力に行ってきた 】5月14日
割引チケットがあったので『篠山紀信展 写真力』という写真展に行ってきた。篠山紀信と言うと、女性グラビア専門のカメラマンのイメージが強いが、じつは被写体の幅はかなり広い。
来場者の客層は幅広く、小学生から老人まで見に来ていて驚いた。そして、男女比は、かなり女性が多かった。
1968年から2013年までに撮られた写真で、有名人(一部例外あり)の老若男女のポートレート写真が飾られている。自分の身長よりも大きなプリントで焼かれた写真は、それだけで迫力があり、見応えがあった。
2010年に撮られた、アイドルグループのAKB48の写真も飾ってあったが、21人写っているメンバーの内、今では11人が脱退や引退をしていて、アイドルを続ける事の難しさを感じた。

▲大阪市内にて。
使用カメラ:Canon PowerShot G16
来場者の客層は幅広く、小学生から老人まで見に来ていて驚いた。そして、男女比は、かなり女性が多かった。
1968年から2013年までに撮られた写真で、有名人(一部例外あり)の老若男女のポートレート写真が飾られている。自分の身長よりも大きなプリントで焼かれた写真は、それだけで迫力があり、見応えがあった。
2010年に撮られた、アイドルグループのAKB48の写真も飾ってあったが、21人写っているメンバーの内、今では11人が脱退や引退をしていて、アイドルを続ける事の難しさを感じた。

▲大阪市内にて。
使用カメラ:Canon PowerShot G16
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2014-05-14 15:00
| 雑談
【 オーク弁天寄席、最終回 】3月28日
3月26日(水)に、大阪市港区で開催された『第232回オーク弁天寄席』に行ってきました。会場の「大阪市立弁天町市民学習センター」の廃館により、今回が一応の最終回です。
「一応の」と書いたのは、5月28日(水)からは、名称変更された「ORC[オーク]200 生涯学習センター」で、有料(500円)になって再スタートするからです。『弁天寄席』という名前も変わらず、開催回数も通しナンバーで『第233回 オーク弁天寄席』となります。ワンコインとはいえ、有料となって、お客さんがどれくらい集まるのでしょうか。
最終回となった今回は満員御礼で、あふれたお客さんが多過ぎて、会場の外のモニターで中継をするという繁昌ぶりでした。
今回はゲスト無しで、笑福亭學光さんと旭堂南鱗さんの「主催者ふたり会」でした。
〜演目〜
笑福亭 學光:試し酒
旭堂 南鱗:幸助餅[こうすけもち]
フリートーク:弁天寄席の思い出、サプライズゲスト
「試し酒」は、時代設定を現代に移して演じました。田舎の朴訥[ぼくとつ]とした人物が出てくる従来の演出のほうが僕の好みですが、大きな盃で酒を飲む場面で今の社会情勢を風刺していたのは、時代設定を現代に変更したからこそ出来る事で、これはこれで面白かったです。
「幸助餅」は、落語で聴いたことがありましたが、講談は初めてでした。フリートークの時に知りましたが、南鱗さんの体調が悪かったせいで、出来は悪かったです。全体的にメリハリが無かったです。
「フリートーク」では、平成6年の11月に第1回が開催され、会が軌道に乗ったらラジオ大阪で放送するつもりだったが、いつのまにかその話が無くなった事や「めくり(演者の名前を書いた札の事)」の文字を南鱗さんのお母さんが書いていた事、今後の運営の事などが語られました。
そしてフリートークの後半に、旭堂南鱗さんの知り合いの相撲の友綱部屋[とものづなべや]から魁ノ若[かいのわか]関と呼出しの幸吉[こうきち]さんが、サプライズゲストで登場しました。お二人とも無口な方で話は盛り上がりませんでしたが、次の夏場所では魁ノ若関を応援したいと思います。

▲大阪市港区にて。
使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
「一応の」と書いたのは、5月28日(水)からは、名称変更された「ORC[オーク]200 生涯学習センター」で、有料(500円)になって再スタートするからです。『弁天寄席』という名前も変わらず、開催回数も通しナンバーで『第233回 オーク弁天寄席』となります。ワンコインとはいえ、有料となって、お客さんがどれくらい集まるのでしょうか。
最終回となった今回は満員御礼で、あふれたお客さんが多過ぎて、会場の外のモニターで中継をするという繁昌ぶりでした。
今回はゲスト無しで、笑福亭學光さんと旭堂南鱗さんの「主催者ふたり会」でした。
〜演目〜
笑福亭 學光:試し酒
旭堂 南鱗:幸助餅[こうすけもち]
フリートーク:弁天寄席の思い出、サプライズゲスト
「試し酒」は、時代設定を現代に移して演じました。田舎の朴訥[ぼくとつ]とした人物が出てくる従来の演出のほうが僕の好みですが、大きな盃で酒を飲む場面で今の社会情勢を風刺していたのは、時代設定を現代に変更したからこそ出来る事で、これはこれで面白かったです。
「幸助餅」は、落語で聴いたことがありましたが、講談は初めてでした。フリートークの時に知りましたが、南鱗さんの体調が悪かったせいで、出来は悪かったです。全体的にメリハリが無かったです。
「フリートーク」では、平成6年の11月に第1回が開催され、会が軌道に乗ったらラジオ大阪で放送するつもりだったが、いつのまにかその話が無くなった事や「めくり(演者の名前を書いた札の事)」の文字を南鱗さんのお母さんが書いていた事、今後の運営の事などが語られました。
そしてフリートークの後半に、旭堂南鱗さんの知り合いの相撲の友綱部屋[とものづなべや]から魁ノ若[かいのわか]関と呼出しの幸吉[こうきち]さんが、サプライズゲストで登場しました。お二人とも無口な方で話は盛り上がりませんでしたが、次の夏場所では魁ノ若関を応援したいと思います。

▲大阪市港区にて。
使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2014-03-28 10:20
| 落語
【 日本酒まつり 】3月22日
昨日は、京都の伏見区の酒蔵各社が共同で開催した新酒の蔵出しイベント『第八回 伏見の清酒〈新酒蔵出し〉日本酒まつり』に行ってきた。有料試飲や会場で仲良くなった人からの振る舞い酒で、肴も摂らずに約3時間で五合以上の酒を飲んだ。
行った酒蔵は、北川本家(富翁)、齋藤酒造(英勳)、松本酒造(桃の滴)の3軒。
飲んだ生原酒のアルコール度数が17度以上と高い事もあり、イベント後半から家に帰るまでの記憶がほとんどない。
当初の予定では、山本本家(神聖)とキンシ正宗(キンシ正宗)にも行くつもりだったが、齋藤酒造で長居し過ぎて、このふたつに行く時間がなかった。
飲み過ぎたせいで、帰りの電車で気分が悪くなり、途中下車して、どこかの駅(←駅名を覚えていない)のトイレの個室に飛び込んだが、そこで力が尽きて、床に直に寝込んでしまった事は、うっすら覚えている。情けない。
夕方ごろに家に帰って、服も着替えずそのまま寝てしまい、目が覚めたのが次の日の朝だった。そのため、昨日はブログのエントリーが出来なかった。こうなる事は予想できたはずで、予約投稿をするべきだった。
昨日は、冬の天気に逆戻りで、かなり気温が低く、みぞれも降って風も強かったのだが、風邪をひかなくて、ほっとしている。
あまり覚えていないけれど、とにかく楽しいイベントだった。来年も行こうと思う。

▲大阪市内にて。
使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
行った酒蔵は、北川本家(富翁)、齋藤酒造(英勳)、松本酒造(桃の滴)の3軒。
飲んだ生原酒のアルコール度数が17度以上と高い事もあり、イベント後半から家に帰るまでの記憶がほとんどない。
当初の予定では、山本本家(神聖)とキンシ正宗(キンシ正宗)にも行くつもりだったが、齋藤酒造で長居し過ぎて、このふたつに行く時間がなかった。
飲み過ぎたせいで、帰りの電車で気分が悪くなり、途中下車して、どこかの駅(←駅名を覚えていない)のトイレの個室に飛び込んだが、そこで力が尽きて、床に直に寝込んでしまった事は、うっすら覚えている。情けない。
夕方ごろに家に帰って、服も着替えずそのまま寝てしまい、目が覚めたのが次の日の朝だった。そのため、昨日はブログのエントリーが出来なかった。こうなる事は予想できたはずで、予約投稿をするべきだった。
昨日は、冬の天気に逆戻りで、かなり気温が低く、みぞれも降って風も強かったのだが、風邪をひかなくて、ほっとしている。
あまり覚えていないけれど、とにかく楽しいイベントだった。来年も行こうと思う。

使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2014-03-22 07:59
| 雑談
【 新年会の記録 】1月9日
昨日の新年会の記録。天気、雨。大阪王将、日本酒専門の立ち飲み屋、カラオケというコースで楽しく過ごす。
「大阪王将」にて。
生ビール(中)1杯、瓶ビール(中瓶2本)。この店はサントリーのプレミアムモツルを出してくれる。味が濃厚で旨いが、苦みやキレのあるビールのほうが、濃厚なビールに比べて量が飲めるので、僕的にはキリンのラガーやアサヒのドライのほうが好みだ。
肴は餃子、鶏の唐揚げ、肉野菜炒め。特に、肉野菜炒めの味付けの濃さが絶妙で、野菜の旨味が引き出されていて、抜群に美味しかった。今まで食べた肉野菜炒めの中で一番美味しかったかも。

▲肉と野菜炒め。味は抜群に美味しいが、肉の量が少なかったのが残念。
日本酒専門の立ち飲み屋、「日本酒のめるとこ」にて。
日本酒を5種類飲む。大阪府交野市『片野桜 山廃純米無濾過生酒』山野酒造、山形県『俵雪[たわらゆき] 出羽の里 活性にごり 純米吟醸』、高知県『酔鯨[すいげい] 純米吟醸』、広島県『富久長[ふくちょう] 純米吟醸 中汲み槽しぼり』今田酒造、青森県『田酒[でんしゅ] 特別純米酒』西田酒造。
肴は、へしこのカマ焼き、豚肉の刺身、ホタルイカの素干し(炙り)、酒盗チーズ、いぶりがっこ。豚の刺身は部位が混ざっていて、違う味を楽しめたし、いぶりがっこは浅漬け気味で、いつもより柔らかく、個人的にはこちらのほうが好み。ホタルイカの素干しは、ライターが付いてきて、自分でライターの火で炙って食べる趣向で、ハードボイルドの主人公になったみたいで楽しかった。

▲ホタルイカの素干しをライターで炙っているところ。
右に見えるのがへしこのカマ焼き。
今回は、酒の味にも満足したが、それにも増して、酒の肴に大満足の飲み会だった。
さらに、酔い覚ましに行ったカラオケで、たまたま採点モードにしたら、グラビアの女の子が登場するモードで、そのセクシィさに気が散って、唄はボロボロになりがちだった。

▲グラビア美少女採点モードでの、やしきたかじんさんのデビュー曲
「ゆめいらんかね」のバック映像がこれ。
体操服姿のほかに水着姿もあり、スカートをたくし上げるシーンもあったりして、
唄うのに、とても気が散る映像ばかりだが大満足。
採点も甘めなのが嬉しい。複数の女の子が登場したが、
何人かは雑誌で見て知っている女の子だった。
※以上、使用カメラはキヤノン IXY 220 IS

▲大阪市内にて。
使用カメラ:キヤノン パワーショット G9
「大阪王将」にて。
生ビール(中)1杯、瓶ビール(中瓶2本)。この店はサントリーのプレミアムモツルを出してくれる。味が濃厚で旨いが、苦みやキレのあるビールのほうが、濃厚なビールに比べて量が飲めるので、僕的にはキリンのラガーやアサヒのドライのほうが好みだ。
肴は餃子、鶏の唐揚げ、肉野菜炒め。特に、肉野菜炒めの味付けの濃さが絶妙で、野菜の旨味が引き出されていて、抜群に美味しかった。今まで食べた肉野菜炒めの中で一番美味しかったかも。

▲肉と野菜炒め。味は抜群に美味しいが、肉の量が少なかったのが残念。
日本酒専門の立ち飲み屋、「日本酒のめるとこ」にて。
日本酒を5種類飲む。大阪府交野市『片野桜 山廃純米無濾過生酒』山野酒造、山形県『俵雪[たわらゆき] 出羽の里 活性にごり 純米吟醸』、高知県『酔鯨[すいげい] 純米吟醸』、広島県『富久長[ふくちょう] 純米吟醸 中汲み槽しぼり』今田酒造、青森県『田酒[でんしゅ] 特別純米酒』西田酒造。
肴は、へしこのカマ焼き、豚肉の刺身、ホタルイカの素干し(炙り)、酒盗チーズ、いぶりがっこ。豚の刺身は部位が混ざっていて、違う味を楽しめたし、いぶりがっこは浅漬け気味で、いつもより柔らかく、個人的にはこちらのほうが好み。ホタルイカの素干しは、ライターが付いてきて、自分でライターの火で炙って食べる趣向で、ハードボイルドの主人公になったみたいで楽しかった。

▲ホタルイカの素干しをライターで炙っているところ。
右に見えるのがへしこのカマ焼き。
今回は、酒の味にも満足したが、それにも増して、酒の肴に大満足の飲み会だった。
さらに、酔い覚ましに行ったカラオケで、たまたま採点モードにしたら、グラビアの女の子が登場するモードで、そのセクシィさに気が散って、唄はボロボロになりがちだった。

▲グラビア美少女採点モードでの、やしきたかじんさんのデビュー曲
「ゆめいらんかね」のバック映像がこれ。
体操服姿のほかに水着姿もあり、スカートをたくし上げるシーンもあったりして、
唄うのに、とても気が散る映像ばかりだが大満足。
採点も甘めなのが嬉しい。複数の女の子が登場したが、
何人かは雑誌で見て知っている女の子だった。
※以上、使用カメラはキヤノン IXY 220 IS

使用カメラ:キヤノン パワーショット G9
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2014-01-09 12:03
| 雑談
【 今年も詐欺まがいの門真ジャズフェスティバル 】10月16日
10月14日、快晴。『京街道JAZZライン2013』のイベントのひとつ、「門真ジャズフェスティバル2013」が開催された京阪・古川橋駅に行ってきました。
門真ジャズフェスティバルは、今年も相変わらず「無料」と事前告知しておきながら、メインの6会場のうち、4会場が実質有料の「詐欺」イベントでした。
しかし、よさこいダンスの『大阪メチャハピー祭』や、音楽とパフォーマンスと芸術とダンスが楽しめる『アートフェスタP.A.D.』や、触れ合い動物園などのファミリィ向けの催し満載の『ラブリーフェスタ』という、とても楽しくて素晴らしい「無料」イベントが同時に開催されているので、僕はそちらを目的に行きました。JAZZのほうは、別の日の無料の『京街道JAZZライン2013』で楽しむ事にしました。
今回は純粋にイベントを楽しむというよりは、よさこいダンスなどの動き物の撮影やスナップ撮影が目的だったので、カメラはコンパクトデジカメじゃなくて、デジタル一眼レフを持って行きました。
会場には約9時間居ましたが、デジイチは連写に強いので、総撮影枚数が3888枚になりました。久しぶりに、たくさん写真を撮った事で、撮影行為自体がストレス解消になりました。しかし、撮った写真を粗選りするだけで、ひと苦労です。

▲大阪府内にて。
使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
門真ジャズフェスティバルは、今年も相変わらず「無料」と事前告知しておきながら、メインの6会場のうち、4会場が実質有料の「詐欺」イベントでした。
しかし、よさこいダンスの『大阪メチャハピー祭』や、音楽とパフォーマンスと芸術とダンスが楽しめる『アートフェスタP.A.D.』や、触れ合い動物園などのファミリィ向けの催し満載の『ラブリーフェスタ』という、とても楽しくて素晴らしい「無料」イベントが同時に開催されているので、僕はそちらを目的に行きました。JAZZのほうは、別の日の無料の『京街道JAZZライン2013』で楽しむ事にしました。
今回は純粋にイベントを楽しむというよりは、よさこいダンスなどの動き物の撮影やスナップ撮影が目的だったので、カメラはコンパクトデジカメじゃなくて、デジタル一眼レフを持って行きました。
会場には約9時間居ましたが、デジイチは連写に強いので、総撮影枚数が3888枚になりました。久しぶりに、たくさん写真を撮った事で、撮影行為自体がストレス解消になりました。しかし、撮った写真を粗選りするだけで、ひと苦労です。

使用カメラ:キヤノン IXY 220 IS
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2013-10-16 02:22
| 雑談
【 ジャズの生演奏 】9月11日
駅前の空きスペースで無料のジャズコンサートをやっていたので聴いた。やっぱり生演奏は楽しい。音が腹に響く快感は、生演奏じゃないと味わえない。知っている曲が大半だったのも良かった。約1時間ほどの演奏だったが、堪能した。
お客さん(聴衆)も意外と幅広い年齢層で、皆さん楽しんでいたようだ。

▲大阪府吹田市 吹田まつり にて。
使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
お客さん(聴衆)も意外と幅広い年齢層で、皆さん楽しんでいたようだ。

▲大阪府吹田市 吹田まつり にて。
使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2013-09-11 12:46
| 雑談
【 残暑お見舞い 2013 】8月8日
今年は残暑が長く続きそうな気がします。しかも、かなり暑そう。

▲使用カメラ:Canon パワーショットG9 ◎撮影場所:大阪ステーションシティ

■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2013-08-08 12:21
| 雑談
【 ブランクの影響 】8月4日
普段、スナップ撮影はコンパクトデジカメを使っているが、久しぶりにデジタル一眼レフでスナップ写真を撮りに行った。
今回のスナップ撮影の目的は、市民祭のステージイベントのダンスシーンを撮るためだったので、動く被写体の撮影に向いているデジイチを持ち出したのだ。
デジイチを使うのは1年半ぶりだった。すっかりカメラの設定の仕方を忘れていた。撮った写真をチェックすると、ピントや露出などのミスがかなり多く歩留まりが悪かった。使い慣れたカメラでも、さすがに1年半のブランクの影響は大きい。
そして、やっぱりデジイチは重かった。連写性能の優れたコンパクトデジカメかミラーレスカメラが欲しくなった。


▲大阪府高槻市 高槻まつりにて。
使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
今回のスナップ撮影の目的は、市民祭のステージイベントのダンスシーンを撮るためだったので、動く被写体の撮影に向いているデジイチを持ち出したのだ。
デジイチを使うのは1年半ぶりだった。すっかりカメラの設定の仕方を忘れていた。撮った写真をチェックすると、ピントや露出などのミスがかなり多く歩留まりが悪かった。使い慣れたカメラでも、さすがに1年半のブランクの影響は大きい。
そして、やっぱりデジイチは重かった。連写性能の優れたコンパクトデジカメかミラーレスカメラが欲しくなった。


▲大阪府高槻市 高槻まつりにて。
使用カメラ:Canon EOS 30D
使用レンズ:EF28〜105ミリ F3.5-5.6 IS USM
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2013-08-04 14:47
| 写真
【 公園で酒盛り 】5月28日
先々週、友人とふたりで飲みに行きました。以下は覚え書きとして。
この日以来、2回目の外飲みでした。場所は前回の道端のベンチの近くの、とても小さな公園でした。
まずは、腹ごしらえとして『大阪王将』に行き、鶏の唐揚げ、野菜炒め、餃子と共にビール(生中)を2杯飲みました。
その後、近くのスーパーやコンビニに寄って、酒と肴を調達して、『公園のベンチ』でワンカップ大関 (180ml)を1瓶と箱酒の「月桂冠 上撰/月桂冠酒造:京都市」を1合と、同じく箱酒の「夢子/老松酒造:大分県」を1合飲みました。肴は、満月ポン、わらびもち、ばかうけ(塩わさび味)でした。
炎天下の中、ダラダラと2時間半ほど過ごしました。時々、子供連れの父子や母子が遊びに来ていました。ベンチの半分を占領してごめんなさい。
続いて、日本酒専門の立ち飲み屋の『日本酒のめるとこ』に行き、作[ざく]恵乃智 純米酒 (清水醸造:三重)、十九[じゅうく]本醸造 無濾過生酒 (尾澤酒造場:長野)、房島屋[ぼうじまや]純米吟醸 無濾過生原酒 (所酒造:岐阜)を各約75mlほど飲みました。肴は、豚肉のタタキ、和風クリームチーズ、いぶりがっこ、焼きソラマメでした。焼きソラマメを食べたのは初めてだったのですが、数日前にテレビで食べる場面が映っていて、食べてみたいと思っていたので、タイムリィでした。とてもおいしかったです。
その後、カラオケで2時間歌うも、酔っぱらっていてあまり記憶が有りません。
公園に行く途中で、テレビのロケと遭遇した事は覚えていました。お笑い芸人3人がロケをしていて、追っかけがたくさん居てました。でも、彼らからは芸能人オーラをあまり感じませんでした。

▲大阪 花博記念公園、鶴見緑地にて。
使用カメラ:キヤノン パワーショット G9
この日以来、2回目の外飲みでした。場所は前回の道端のベンチの近くの、とても小さな公園でした。
まずは、腹ごしらえとして『大阪王将』に行き、鶏の唐揚げ、野菜炒め、餃子と共にビール(生中)を2杯飲みました。
その後、近くのスーパーやコンビニに寄って、酒と肴を調達して、『公園のベンチ』でワンカップ大関 (180ml)を1瓶と箱酒の「月桂冠 上撰/月桂冠酒造:京都市」を1合と、同じく箱酒の「夢子/老松酒造:大分県」を1合飲みました。肴は、満月ポン、わらびもち、ばかうけ(塩わさび味)でした。
炎天下の中、ダラダラと2時間半ほど過ごしました。時々、子供連れの父子や母子が遊びに来ていました。ベンチの半分を占領してごめんなさい。
続いて、日本酒専門の立ち飲み屋の『日本酒のめるとこ』に行き、作[ざく]恵乃智 純米酒 (清水醸造:三重)、十九[じゅうく]本醸造 無濾過生酒 (尾澤酒造場:長野)、房島屋[ぼうじまや]純米吟醸 無濾過生原酒 (所酒造:岐阜)を各約75mlほど飲みました。肴は、豚肉のタタキ、和風クリームチーズ、いぶりがっこ、焼きソラマメでした。焼きソラマメを食べたのは初めてだったのですが、数日前にテレビで食べる場面が映っていて、食べてみたいと思っていたので、タイムリィでした。とてもおいしかったです。
その後、カラオケで2時間歌うも、酔っぱらっていてあまり記憶が有りません。
公園に行く途中で、テレビのロケと遭遇した事は覚えていました。お笑い芸人3人がロケをしていて、追っかけがたくさん居てました。でも、彼らからは芸能人オーラをあまり感じませんでした。

使用カメラ:キヤノン パワーショット G9
■
[PR]
▲
by chel-c2009
| 2013-05-28 19:45
| 雑談
風景スナップと日常と趣味
by chel-c2009
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
自己紹介
2009年12月24日開設
関西在住
性別:男性
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【趣 味】
☆写真撮影
ポはポートレートのポ
↑ポートレートのブログ
mixi
↑風景スナップの
アルバムがあります。
◆撮影機材
キヤノン
パワーショットG9
キヤノン
パワーショットG16
キヤノン
IXY DIGITAL 220 IS
キヤノン
EOS30D
☆読書(推理小説)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【好きなもの】
漫才、落語などの演芸
動物(特に猫)
関西在住
性別:男性
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【趣 味】
☆写真撮影
ポはポートレートのポ
↑ポートレートのブログ
mixi
↑風景スナップの
アルバムがあります。
◆撮影機材
キヤノン
パワーショットG9
キヤノン
パワーショットG16
キヤノン
IXY DIGITAL 220 IS
キヤノン
EOS30D
☆読書(推理小説)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【好きなもの】
漫才、落語などの演芸
動物(特に猫)
カテゴリ
全体写真
スナップ
読書
雑談
落語
未分類
以前の記事
2017年 08月2017年 07月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
more...
最新の記事
【残暑お見舞い2017】8月.. |
at 2017-08-17 21:10 |
【暑中お見舞い2017】7月.. |
at 2017-07-16 11:29 |
【さくら】4月9日 |
at 2017-04-09 15:19 |
【グリーティング】2月5日 |
at 2017-02-05 12:07 |
【 年賀2017 】1月1日 |
at 2017-01-01 00:25 |
検索
タグ
感想(1346)風景スナップ(1022)
日常(980)
スナップ写真(752)
情報(198)
推理小説(188)
テレビ番組(155)
食べ物(123)
本(113)
買い物(83)
撮影(73)
趣味(65)
イベント(64)
写真(55)
酒(45)
カメラ(33)
漫画(18)
旅行(15)
ドラマ(8)
スナップ(6)